いつまでもきれいなお家に!汚れにくい外壁につて 【相模原市緑区 外壁塗装】
外壁は365日外気に晒されているため、日が経つにつれて汚れてきてしまいます。せっかく塗装をしても数年後には汚れが目立ってきた…となるのは悲しいですよね。
しかし、室内と同じように毎日お掃除できるものではありません。
今回は「汚れにくい外壁」「きれいな状態を保てる外壁」についてお話します!
まず、外壁の汚れは
・雨だれ
・コケ、藻、カビ
・排気ガス、埃 などがあります。
汚れ方は、お家の周りの環境によって異なりますが、
川や海の近くにあるお家や、水気がたまりやすい室外機の近くなど湿度の高い所ではコケやカビが発生しやすく、
土が舞いやすい場所では、埃による汚れが発生します。
〈汚れにくい外壁にするポイント〉
⒈汚れにくい外壁を選ぶ
外壁には、サイディング、タイル、モルタル、ALCなど様々な種類があります。
中でも、サイディングとタイルは表面がつるつるしていて水を弾きやすい特徴があるので汚れが付きにくくコケやカビの発生を防ぐことができます。
サイディングは、デザインが豊富でコストパフォーマンスが高いので人気の外壁です!
⒉汚れが目立ちにくい色を選ぶ
外壁の汚れが目立つか目立たないかは、外壁の色に大きく左右されます。
・グレー
・アイボリーやベージュなどの淡い色
・ブラウン
・グリーン などの色は、汚れと調和するためおススメのカラーです。
反対に、白、黒、赤などの原色は汚れが目立ちやすいので避けた方がよいでしょう。
⒊汚れにくい塗料を選ぶ
年月が経っても全く汚れない塗料はありません…
汚れにくさを1番に求める場合は、超低汚染性の塗料を選ぶと長期間きれいな外壁を保つことができます。
さらに、仕上がりを「艶あり」にすると表面が艶々した輝きのある外壁になるので、水を弾きやすく汚れに強い外壁になります。
汚れが目立たない外壁にするには、種類、色、塗料選びがポイントです。
ですが、汚れのことばかりを重視すると理想のお家の外観からかけ離れてしまうこともあるので、お客様のご希望と機能性のバランスを取ることが大切です!
当社は、お客様のご要望に寄り添いながら最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問合せ下さい!!
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/08/04
-
地域密着だからできること!
query_builder 2023/08/02 -
バス広告にて!!!
query_builder 2023/06/01 -
新ユニフォーム出来上がりました!
query_builder 2022/12/01 -
ブログ更新について!
query_builder 2022/08/14