お家からのSOS④塗膜の剥がれ 【相模原市緑区 外壁塗装】

query_builder 2022/07/23
新着情報
245593D6-F6B7-46A9-9E1A-35966CAE34CE

ご自宅の外壁塗装がペリペリと剥がれている所はありませんか?

「なぜ外壁塗装が剥がれたの?」「剥がれたらどうしたらいいの?」など、外壁塗装の塗膜の剥がれについてお話します!


外壁塗装の塗膜の剥がれの原因は、経年劣化によるものか、施工不良によるものです。

①経年劣化が原因の場合

長期間紫外線を浴び続けたり、海が近いエリアなどでは潮風による外壁塗装の劣化が起きます。

また、チョーキング現象などの劣化症状を放置し、外壁にひび割れ(クラック)が生じると、その箇所の塗装が剥がれ落ちる可能性があります。


  • ②施工不良が原因の場合
  • 通常、外壁塗装の際は下塗り、中塗り、上塗り(または、下塗り、上塗りの2回)の3回塗装が行われます。

上塗り塗料のみでは長持ちする外壁塗装をする事ができない為、下地と上塗りの間に下塗り塗料を使ってしっかり接着させるとても大切な工程です。

この下塗りの工程を省略、もしくは適切な塗装がされていないとメンテナンスをしてもすぐに塗膜が剥がれてしまいます。

また、下塗り塗料にはシーラー、プライマー、フィラーの3種類があり、外壁材や劣化症状に合わせて使い分ける必要があります。適した下塗り材を使用されず、早い段階で劣化してしまう事もあります。他にも下地の処理不足や塗料の乾燥不足なども塗膜が早く剥がれる原因です。


外壁塗装に剥がれが生じている場合は早々に補修をする必要があります!

剥がれている箇所を放置すると雨漏りに繋がる可能性もあります。

住まいに侵入した雨水は次第に奥へと入り込み、雨漏りを発生させ躯体を腐食していきます。

最悪の場合、お家の寿命が大きく縮んでしまうこともあります。

塗膜の剥がれは、一般的に再度塗装をする事で補修が可能です!

しかし、放置して劣化症状が進行すると、塗装だけでは修復出来なくなってしまいます…


補修するタイミングなど、ご自身で判断するのは難しいと思うので、まずは塗装業者に見てもらいましょう!

当社は、外壁診断士の資格保有者がお伺いしますので、安心してご相談下さい!

記事検索

NEW

  • お家からのSOS⑤シーリングの縮み、割れ 【相模原市緑区 外壁塗装】

    query_builder 2022/08/12
  • お家からのSOS④塗膜の剥がれ 【相模原市緑区 外壁塗装】

    query_builder 2022/07/23
  • お家からのSOS③ チョーキング 【相模原市緑区 外壁塗装】

    query_builder 2022/06/27
  • お家からのSOS ②ひび割れ(クラック) 【相模原市緑区 外壁塗装】

    query_builder 2022/06/09
  • お家からのSOS ①コケや藻について 【相模原市緑区 外壁塗装】

    query_builder 2022/05/20

CATEGORY

ARCHIVE